コンビニの商品で効率よくタンパク質を摂取する方法

 

どもども!

ゼンマヤン(@zenmayan)です!

 

筋トレしている人にとってタンパク質をしっかり摂取することって大事ですよね!タンパク質摂取もトレーニングの一種と、ききますが、本当トレーニングだなぁと実感しております。意識し習慣化しないと、タンパク質って摂取できないので。

 

そんな筋トレの効果を最大化するのに必要なタンパク質をコンビニで効率よく摂取する方法を、まとめました。

 

 

 

【目次】

 

 

そもそもたんぱく質ってどのくらい取ればいいの?

 

体重×2gのたんぱく質が必要です!!

 

つまり、体重が50kgの人は、1日に100kgのたんぱく質の摂取が必要になります。

 

体重の2倍!!ってビックリした方!!

そうなんです!2倍です。

 

最初に聞いたときは自分もめっちゃビックリしました。

そして、タンパク質の摂取もトレーニングの一種だっていう説に

妙に納得したのを覚えてますw

 

なお、最低に見積もっても、

体重と同等のタンパク質の摂取が必要とのことです。

 

このタンパク質の摂取量をみると

プロテインが必要になってくるのが伝わると思います。

 

プロテインからタンパク質を摂取しないと、

目標とするタンパク質の摂取量に到達しないのです。

 

 

 コンビニで買える高タンパク質の商品

 

以下の4つが、

わたしがオススメするコンビニで買える高タンパク質商品になります。

 

  • ザバスミルクプロテイン

 f:id:zenmayan:20170123232243j:image

 

【値段】162円(税込)

【タンパク質】15g

【タンパク質1g当たりの金額】10.8円

 

これ、大好きです!味も美味しいし、タンパク質も摂取できる最強の商品だと思います。マジで愛してやまないですw

 

  • ウィダー

 

ウイダーは、ゼリーとバー2種類があります。

 

search.rakuten.co.jp

 

・ゼリー プロテイン ヨーグルト味

【値段】210円(税込)

【タンパク質】5g

【タンパク質1g当たりの金額】42円

 

search.rakuten.co.jp

・バー プロテイン 

【値段】163円(税込)

【タンパク質】10g

【タンパク質1g当たりの金額】16.3円

 

ゼリーは、タンパク質が5gと少ないですが

ホヘイペプチド5,000mg配合・クエン酸1,000mg配合です。

 

ただ、私のオススメはバーです。やっぱりタンパク質が多い方が嬉しいからです。

 

  • サラダチキン

7-11net.omni7.jp

 

【値段】213円(税込)

【タンパク質】23.8g

【タンパク質1g当たりの金額】8.9円

 ※ここでは、1例としてセブンイレブンのサラダチキンを挙げてます。

 

定番ですね。タンパク質が高いので素晴らしい!タンパク質1g当たりの金額ももっともよいので、タンパク質摂取の関点では、コスパが最強です。しかも今は、味もたくさん種類があるので飽きにくくなっております。

 

  • あんぱん
f:id:zenmayan:20170125230739j:image

【値段】118円(税込)

【タンパク質】7g

【タンパク質1g当たりの金額】16.8円

 ※ここでは、1例としてセブンイレブンのあんぱん(こしあん)を挙げてます。

 

実はあんぱんも結構タンパク質があるのでオススメです。

私は、通っているゴールドジムのトレーナーの方にあんぱんを勧められました。

 

普通の食事からタンパク質を摂取したい気分の時もあるんですよね。 

やっぱり、飽きちゃうじゃないですか。。

いかにもタンパク質摂取のための食事だけって。。

 

 

コンビニとプロテインでタンパク質を確保

 

実際に、コンビニの高タンパク質商品を利用した生活は

こんなイメージです。 

 

今日1日の飲み物をザバスのミルクプロテインにします。ペットボトルの飲料水を買う感覚で。小腹が空いたら、ウイダーのバーとあんぱんを食べます。この2つがあれば、間食もタンパク質摂取した上で乗り越えれます。そして、夕食には、サラダチキンを食べます。

 

このコンビニの高タンパク質商品にプラスして、

起床後と就寝前にそれぞれプロテインで30gのタンパク質をとってます。

自分約60gなんですがこれで120g(体重×2のたんぱく質)を摂取してます。

 

まとめ

 

以上になります。みなさんも、身近にあるコンビニを上手に活用して、タンパク質摂取を習慣化しませんか!!